下関市立日新中学校1952年卒業生 ログインページ
1952年卒業生同窓会
1952年卒業ですが、文関小学校1949年卒業の「同窓会(ごくみ会)を10月20日にみもすそ川平家茶屋で開催します。
|
検討中 |
|
未定 |
|
未定 |
|
五十嵐正實 |
同窓会参加依頼メッセージフォーム
この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。日新中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
同窓会への参加リクエストを表示しています。
例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。 |
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。
1952年の出来事
1952年のニュース
菅生事件。大分県菅生村で駐在所が爆破され、犯人として共産党員5人を逮捕。後に警察官の犯行と判明。 |
チャップリンの『ライムライト』がイギリスで封切り。 |
鴾[とき]・山椒魚[とき]などを初の特別天然記念物に指定。 |
鳥取市で大火。5228戸が焼失し中心街が全滅。 |
イギリスがアメリカ・ソ連に次いで初の原爆実験(ハリケーン作戦)。 |
昭和天皇の第四皇女・順宮厚子内親王が岡山藩主池田家16代当主で実業家の池田隆政と結婚。 |
岡山県笠岡[かさおか]市が市制施行。 |
ジョン・ケージ作曲の『4分33秒』がニューヨークで初演。 |
池田勇人通産相が衆議院で「中小企業の倒産・自殺もやむを得ない」と発言。29日に辞任。 |
壺井栄の『二十四の瞳』が刊行。 |
同年代の有名人
- 石井一二(参議院議員[元]):1936
- グレンダ・ジャクソン(女優『恋する女たち』、女優『恋する女たち』、女優『恋する女たち』):1936
- 横尾忠則(グラフィックデザイナー、グラフィックデザイナー):1936
- イスマイル・カダレ(小説家):1936
- 黒木基康(野球(外野手)):1936
- ゴーマン美智子(陸上競技(マラソン)):1936
- 笹川ひろし(アニメ監督):1936
- 大槻義彦(物理学者(放射線物理)):1936
- 近藤和彦(野球(内野手)):1936
- 竜鉄也(歌手):1936
ヒット曲
人気のあった洋画
●1951年 |
●1952年 |
●1953年 |
人気のあった邦画
●1951年 |
●1952年 |
●1953年 |
