- 新機能紹介:
同級生への質問を残せるようになりました
- 1年生の時:金融庁、三和ファイナンスに対し、違法な取立てを行った貸金業法違反に対する罰として...
- 2年生の時:那智勝浦道路(和歌山県)のうち那智勝浦新宮道路(新宮市三輪崎 - 那智勝浦町那智...
- 1年生の時:東京ミッドタウンが街開き。
- 2年生の時:最高裁判所第1小法廷、赤い羽根共同募金や小中学校への寄付金などを自治会費に上乗せ...
- 6年生の時:荒尾競馬場廃止。
- 1年生の時:関西の私鉄で導入されているICカード乗車券PiTaPaが、近鉄、京都市営地下鉄、...
- 2年生の時:揮発油税の暫定税率がこの日をもって期限切れ。但し、租税特別措置の効力について、5...
- 6年生の時:日本航空羽田発鹿児島行日本航空1873便(ボーイング777-300)、静岡県沼津...
- 5年生の時:上野動物園 2頭のジャイアントパンダ一般公開
- 5年生の時:水俣病の原因企業のチッソから水俣病補償業務以外の全事業を譲り受けたJNCが事業開...
- 1年生の時:OECD発表の2006年のODA実績で、日本がイギリスに抜かれ24年ぶりに3位と...
- 2年生の時:東北中央自動車道の主寝坂道路が全線開通。
- 1年生の時:これ以降発売の第三世代携帯電話へのGPS搭載義務化。
- 2年生の時:国土交通省航空・鉄道事故調査委員会、2005年12月25日に発生したJR羽越本線...
- 1年生の時:つくば市(茨城県)、太田市・伊勢崎市(群馬県)、長岡市・上越市(新潟県)が特例市...
- 1年生の時:NTTドコモのポケットベルサービス「クイックキャスト」が終了。
- 1年生の時:インフルエンザ治療薬タミフルに関連した異常行動を調べる厚生労働省研究班の研究員3...
- 3年生の時:東京放送(TBS)が商号を東京放送ホールディングス(TBSHD)に変更して放送持...
- 6年生の時:熊本県熊本市が政令指定都市に。
- 1年生の時:イー・モバイルが、東京23区、大阪市、大阪府守口市、門真市の全域と、名古屋市、京...
- 4年生の時:ソフトバンクモバイルがPDC方式のサービス(SoftBank 6-2)を終了。
- 5年生の時:NHK BS hiが放送終了。NHK 旧・BS1、NHK BS2の標準画質 (S...
- 1年生の時:UFJニコスとDCカードが合併し、新会社「三菱UFJニコス」が発足。
- 2年生の時:同志社大学が工学部を改組し、理工学部とする。
- 2年生の時:東京都交通局日暮里・舎人ライナーが開業。
- 3年生の時:前橋市(群馬県)・大津市(滋賀県)・尼崎市(兵庫県)が中核市に移行。
- 1年生の時:20世紀生まれの幼稚園児・保育園児はいなくなる。
- 2年生の時:改正パートタイム労働法施行。「正社員と同視すべきパート労働者」の差別的待遇が禁止...
- 1年生の時:熊本県熊本市、同市内の慈恵病院が設置許可申請していた赤ちゃんポストの設置を認可。...
- 1年生の時:奈良県明日香村の高松塚古墳で、石室解体作業開始。
- 4年生の時:北海道の14支庁を9総合振興局・5振興局に再編する北海道総合振興局設置条例が施行...
- 4年生の時:日本電信電話(NTT)、Lモードサービスを終了。
- 4年生の時:朝日新聞西部本社が発行する朝日新聞の大分県と佐賀県での夕刊発行を停止。
- 1年生の時:菅義偉総務大臣、千草宗一郎関西テレビ放送社長を総務省に呼び、同局捏造事件について...
- 6年生の時:長野電鉄屋代線および十和田観光電鉄線廃止。
- 2年生の時:慶應義塾大学が共立薬科大学を統合し、慶應義塾大学に薬学部が誕生した。
- 1年生の時:羽田空港第4滑走路建設工事着工。当初予定より約1年遅れ。
- 6年生の時:田中防衛大臣、北朝鮮のミサイル発射実験に関連し破壊措置命令。
- 1年生の時:ミサイル防衛システムの一環として、航空自衛隊入間基地に、弾道ミサイルを迎撃する地...
- 1年生の時:東京都港区赤坂に完成した新衆議院議員宿舎の入居開始。
- 6年生の時:2012年度予算が日本国憲法第60条・衆議院の優越の規定に基づいて成立(一般会計...
- 1年生の時:スカイパーフェクト・コミュニケーションズとJSATが経営統合。
- 1年生の時:真冬並みの寒気の流れ込みの影響で、鳥取市沖の日本海で竜巻発生。東京都心では、4月...
- 2年生の時:百貨店売上高第4位の三越と第5位の伊勢丹が経営統合、国内最大の百貨店グループ、三...
- 6年生の時:14年ぶりに暫定予算案(4月6日までの約3.6兆円)が成立。
- 1年生の時:政府、今年7月31日に期限切れとなるイラク復興支援特別措置法の2年延長を閣議決定...
- 1年生の時:法務省、昨年1年間に人権侵犯事件として扱った事例のうち、いじめの件数が過去最高の...
- 1年生の時:新潟県新潟市・静岡県浜松市が政令指定都市に。
- 3年生の時:西日本新聞社(福岡市)が山口県での西日本新聞と西日本スポーツの販売から撤退、発行...
- 5年生の時:グランドプリンスホテル赤坂(旧・赤坂プリンスホテル)が閉館し、同ホテルは解体まで...
- 2年生の時:NHK、放送直前のニュース原稿をもとにインサイダー取引を行った記者ら3人の懲戒免...
- 5年生の時:地上デジタル音声放送の実証放送が終了。
- 2年生の時:三木鉄道三木線、この日の最終列車をもって廃止。
- 2年生の時:横浜市営地下鉄グリーンラインが開業。
- 2年生の時:農林水産省、輸入小麦の政府引き渡し価格を30%引き上げ。
- 1年生の時:内閣府に地方分権改革推進委員会及び公益認定等委員会が発足。
- 2年生の時:KDDIが展開する携帯電話サービスツーカーが終了。
- 3年生の時:岡山県岡山市が政令指定都市に。
- 2年生の時:岩手県盛岡市、千葉県柏市、兵庫県西宮市、福岡県久留米市が中核市に。、埼玉県春日部...
- 6年生の時:福島復興再生特別措置法が成立。
- 4年生の時:神奈川県相模原市が政令指定都市に。
- 2年生の時:全日空グループの航空会社エアーセントラルの機長が、飛行中の航空機の操縦室に関係者...
- 1年生の時:全国軽自動車協会連合会発表の2006年度の軽自動車販売台数で、スズキが34年連続...
- 5年生の時:愛知県西尾市が幡豆郡の3町を編入合併し、これに伴って幡豆郡は消滅する。
- 6年生の時:NTTドコモ PDCによる携帯電話サービスmova終了。
- 1年生の時:陸上自衛隊第1混成団所属のCH-47ヘリコプターが、那覇空港から救急出動した後、...
- 4年生の時:第一生命保険、MS&ADインシュアランスグループホールディングス、JXホールディ...
- 1年生の時:日本銀行発表の3月の企業短期経済観測調査(短観)で、景気が4四半期ぶりに悪化した...
- 1年生の時:住宅金融公庫廃止。4月1日より独立行政法人住宅金融支援機構に。
- 2年生の時:東京地方裁判所、弁当販売大手ほっかほっか亭が、フランチャイズ離脱および独自ブラン...
- 4年生の時:毎日新聞が共同通信を1952年に脱退して以来58年ぶりに再加盟。
- 4年生の時:土壌汚染対策法および宅地建物取引業法の改正の施行。
- 3年生の時:アルバニアとクロアチアが北大西洋条約機構(NATO)に加盟。
- 1年生の時:TBSが3月21日に放送した新SASUKE2007収録中、参加者のお笑い芸人が脱...
- 4年生の時:アップル社がタブレット型コンピュータ「iPad」をアメリカのみで発売開始。
- 2年生の時:小樽短期大学が閉校。
- 1年生の時:日本航空がワンワールドに加盟。
- 5年生の時:延期されていた上野動物園の2頭のジャイアントパンダ、「リーリー(力力)」と「シン...
- 4年生の時:元厚生事務次官宅連続襲撃事件の判決。
- 5年生の時:NHKの衛星放送「BS1、リモコンID=1」と「BSプレミアム、リモコンID=3...
- 2年生の時:京セラ、この日付けで三洋電機の携帯電話事業を総額500億円で買収。日本国内の携帯...
- 6年生の時:NHK連続テレビ小説『梅ちゃん先生』放送開始(-9月29日)
- 1年生の時:東京都内で1973年に、日本人の母親と、北朝鮮籍の6歳の娘、3歳の息子が失踪した...
- 1年生の時:ニュージーランド・クライストチャーチで、現地在住邦人が自宅に放火され4人が殺害さ...
- 2年生の時:神奈川県警察平塚警察署、2007年10月16日に平塚市の西友平塚店で小学生がエス...
- 3年生の時:モバイル放送サービス終了。
- 6年生の時:東日本大震災の影響で8ヶ月間延長されていた、岩手県・宮城県・福島県の地上アナログ...
- 1年生の時:くりはら田園鉄道のくりはら田園鉄道線が廃止。翌日から代替バス「くりはら田園線」運...
- 6年生の時:新児童手当法が成立。
- 3年生の時:教員免許が更新制となる。
- 1年生の時:大手保険会社6社による火災保険の保険料超過請求が、約11万2700件、総額57億...
- 1年生の時:警視庁捜査三課と丸の内警察署、4月1日深夜から2日未明にかけ、渋谷区の西武百貨店...
- 2年生の時:新日本製鐵、JFEスチールなど鉄鋼大手各社がブラジルの資源会社から購入する鉄鉱石...
- 2年生の時:島原鉄道島原鉄道線の一部区間(島原外港 - 加津佐間)、この日の最終列車をもって...
- 5年生の時:小学校の英語必修化
- 1年生の時:福岡県大牟田市内の祈祷師宅から、死後数年経過しミイラ化した5体の遺体が発見される...
- 1年生の時:鹿島鉄道の鹿島鉄道線が廃止。翌日から関鉄グリーンバスによるバス代替運行開始。
- 1年生の時:西鉄宮地岳線・西鉄新宮駅~津屋崎駅間9.9 km、0時20分津屋崎駅発の最終臨時...
- 2年生の時:メタボリックシンドローム予防を目的とする「特定健診・特定保健指導」を義務化・開始...
- 2年生の時:陸奥湾で、青森市の漁協所属のホタテ漁船「日光丸」が遭難、1人死亡7人行方不明。
- 4年生の時:山崎直子さん搭乗のスペースシャトル宇宙へ
- 1年生の時:両備バスと両備運輸が合併、両備ホールディングスが誕生。
- 3年生の時:楽天、同社が発行済み株式の19%強を保有する東京放送(TBS)の株式に関し、TB...
- 2年生の時:茨城交通湊線が第三セクター鉄道・ひたちなか海浜鉄道に移管。
- 2年生の時:千葉県警察、インターネットで運び屋を募集し中国から覚醒剤を運ばせていた密売組織を...
- 3年生の時:北朝鮮がミサイル発射実験を実施。1発は日本上空を越えて太平洋に落下。
- 3年生の時:12時16分、政府、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のミサイル発射を誤報。レーダ...
- 2年生の時:兵庫県の三木鉄道が廃止。
- 5年生の時:高崎市(群馬県)が中核市に移行。
- 6年生の時:福島第1原発事故に伴う警戒区域が福島県田村市と川内村で先行解除され、避難指示解除...
- 1年生の時:モーターボート競走法改正。
- 3年生の時:明治製菓と明治乳業が経営統合、株式移転による持株会社・明治ホールディングスが発足...
- 5年生の時:大相撲八百長問題 に対し、日本大相撲協会は、関与した力士を処分することを発表。
当時の今頃ニュース(3/30~4/05)