当時の今頃ニュース(4/21~4/27)

小森野小学校 総合掲示板

権藤家は江戸時代の享保年間1716〜1736年代小森野に田を開くことに着手、鰺坂庄にも手を広げていった。
(2018/04/17 00:11:33:s)
こもんのには権藤さんという大地主がいた。元禄時代に開墾のため入って来た。
(2018/04/11 03:41:13:g)
高野小森野の郷土誌は小森野小学校の図書室にあるのかな?皆さんがみれるといいな。
(2018/03/25 00:30:08:k)
川のことで、詳しく調べたい時、古賀河川図書館を思い出そう。
(2018/03/20 20:35:28:s)
こもんのからはブラジルへ大正の始め頃、笠戸丸で数家族が移民。
(2018/03/14 23:34:56:t)
成人式は小森野校区に住民票がないと祝ってもらえないのかな?18歳まで住んでいたとしても。
(2018/03/11 23:19:46:f)
江戸時代初期 高野 小森野村の大庄屋は鰺坂組の佐々木氏、後期は五郎丸組の田中氏である。
(2018/03/04 12:53:48:d)
筑後川の治水改修として、放水路が出来た、田中政義、佐々木正蔵、田中新吾が貢献、大城村誌より
(2018/03/03 22:56:31:A)
明治から大正、アメリカに渡った人の中にじゃがいも栽培に成功した牛島謹爾と一緒に渡米した家族がいた。
(2018/02/28 23:54:33:q)
江戸時代 小森野神社が庄屋さんが住んでいた、字坂の木浦にあったようです。
(2018/02/24 23:37:01:t)
こもんのからアメリカ、ブラジルへ移住した人いるのかな
(2018/02/18 09:39:54:w)
小森野川底遺跡、弥生式土器がみっかている。現在の宝満川と筑後川の合流地点。。
(2018/02/18 09:28:32:yk)
こもんのに遺跡があるのかな
(2018/02/17 19:56:25:k)
校区の子どもたちの健康を皆で守りましょう
(2018/02/13 16:20:31:p)
こもんの北側の川は、現在宝満川と言います。
(2018/02/07 00:05:05:m)
小森野村の庄屋は笠 作之丞から松次まで8代続いているそうです。
(2018/01/31 00:51:35:y)
明治19年 小森野小学簡易科出来る(字坂の木浦)
(2018/01/27 17:46:15:m)
こもんのに庄屋いたの?
(2018/01/24 10:09:09:f)
うちの正月の雑煮「あずきのなかにもち」です。
(2018/01/23 09:57:11:f)
小森野の地区は筑後川に囲まれていますが、中洲ではありません
(2018/01/21 01:05:55:h)
スタンプ
足あと
メール登録
Name
削除パス

ページの先頭へ