- 新機能紹介:同級生への質問を残せるようになりました
- 2年時: 東海地方でM6.8の大地震(三河地震)。死者2306人。国民の士気低下につながる...
- 2年時: B29爆撃機73機が名古屋を爆撃。伊勢神宮が被弾。
- 2年時: アドルフ・ヒトラーが総統官邸の地下壕(総統地下壕)での生活を始める。
- 2年時: ソ連赤軍が、ドイツ占領下のポーランドの首都ワルシャワを解放。
- 3年時: 高級たばこ「ピース」発売。10本入りで7円。
- 2年時: ソ連軍がドイツ戦線を突破しポーランドへの攻勢を開始。
- 2年時: ソ連の赤軍がドイツのケーニヒスベルク(現 カリーニングラード)に到達し街を包囲。
- 1年時: 第二次大戦で、レニングラードの独軍の包囲をソ連軍が解除。レニングラード包囲戦が終...
- 2年時: B29爆撃機1機が京都を初空襲。死者41人。
- 3年時: 国連安全保障理事会が初会合。
- 1年時: 日本海軍の伊181潜水艦が、グィディアグ海峡で米駆逐艦・魚雷艇と交戦して沈没。
- 3年時: 第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
- 3年時: 一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
- 3年時: 「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗...
- 3年時: 中国に亡命していた日本共産党幹部・野坂参三が16年ぶりに帰国。
- 1年時: 日本海軍の駆逐艦「漣」が中部太平洋のウォレアイ諸島水域で米潜水艦の雷撃を受け沈没...
当時の今頃ニュース(1/12~1/18)
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.