- 新機能紹介:
同級生への質問を残せるようになりました
- 2年生の時:フジテレビで夕方のバラエティ番組『夕やけニャンニャン』が放送開始。同番組から秋元...
- 3年生の時:『まんがなるほど物語』放映開始。
- 2年生の時:放送大学の授業開始。
- 2年生の時:『超獣機神ダンクーガ』放映開始
- 3年生の時:熊本県の国鉄高森線(立野~高森17.7km)が第三セクター・南阿蘇鉄道に転換。
- 3年生の時:日本のプロ野球が新ストライクゾーンを導入して開幕。
- 2年生の時:福岡県の国鉄矢部線(羽犬塚~黒木19.7km),勝田線(吉塚~筑前勝田13.8k...
- 3年生の時:男女雇用機会均等法施行。
- 3年生の時:明治乳業(現:明治)、フジサンケイグループ(フジテレビジョン・産業経済新聞社・ニ...
- 2年生の時:政府が1988年4月以降の商業捕鯨撤退を決定。
- 3年生の時:迎賓館に過激派が金属弾を発射する事件が発生。現場付近で革労協非公然活動家が検挙さ...
- 1年生の時:岩手県の国鉄久慈線(久慈~普代26.0km),宮古線(宮古~田老12.8km),...
- 2年生の時:新潟県の国鉄弥彦線の一部(東三条~越後長沢7.9km)がこの日限りで廃止。
- 1年生の時:神奈川県の国鉄相模線西寒川支線(寒川~西寒川1.5km)がこの日限りで廃止。
- 2年生の時:ヤマハ発動機が「FZ750」を発売。同じ日には本田技研工業が「DJ・1」を発売。
- 1年生の時:新潟県の国鉄赤谷線(新発田~東赤谷18.9km),魚沼線(来迎寺~西小千谷12....
- 2年生の時:大阪市営地下鉄中央線・深江橋~長田が延伸開業し、全線開通。
- 2年生の時:鳥取県の国鉄倉吉線(倉吉~山守20.0km)がこの日限りで廃止。
- 1年生の時:巨神ゴーグ放送開始
- 1年生の時:西日本銀行(現在の西日本シティ銀行)誕生(西日本相互銀行が高千穂相互銀行を吸収合...
- 1年生の時:フジテレビの時代劇『銭形平次』(主演:大川橋蔵)がこの日の放送をもって18年、8...
- 2年生の時:伊奈製陶、INAX(現、LIXIL)へ社名変更。同時にCI導入。
- 3年生の時:福岡県の国鉄漆生線(下鴨生~下山田7.9km)がこの日限りで廃止。
- 3年生の時:東京工科大学が東京都八王子市に開学(17年ぶりとなる新設大学工学部の開学)。
- 3年生の時:「男女雇用機会均等法」施行。
- 2年生の時:秋田県の同和鉱業花岡線(大館~花岡4.8km)がこの日限りで廃止。
- 1年生の時:らんぽう放送開始
- 3年生の時:福岡県の国鉄甘木線(基山~甘木14.0km)が第三セクター・甘木鉄道に転換。
- 2年生の時:兵庫県の国鉄三木線(厄神~三木6.8km)が第三セクター・三木鉄道に転換。
- 3年生の時:400ml献血と成分献血がスタート。
- 1年生の時:福島県の国鉄日中線(喜多方~熱塩11.6km)がこの日限りで廃止。
- 1年生の時:オヨネコぶーにゃん放送開始
- 1年生の時:静岡県の国鉄清水港線(清水~三保8.3km)がこの日限りで廃止。
- 3年生の時:フジテレビジョンなどをはじめとするフジサンケイグループの統一ロゴマーク目玉マーク...
- 2年生の時:『おねがい!サミアどん』、『プロゴルファー猿』放映開始
- 2年生の時:北海道の国鉄相生線(美幌~北見相生36.8km),渚滑線(渚滑~北見滝ノ上34....
- 2年生の時:電電公社と専売公社が民営化し日本電信電話(NTT)と日本たばこ産業(JT)が発足...
- 1年生の時:東京芝浦電気、東芝へ社名変更。
- 2年生の時:兵庫県の国鉄北条線(栗生~北条町13.8km)が第三セクター・北条鉄道に転換。
- 2年生の時:『オバケのQ太郎』放映開始
- 3年生の時:『世界名作アニメ童話』放映開始。
- 3年生の時:丸善石油、大協石油と石油精製会社のコスモ石油が合併してコスモ石油に。
- 2年生の時:10月28日が群馬県民の日であると制定される。
当時の今頃ニュース(3/30~4/05)