小学校を1998年に卒業した人の
在学当時の今頃何があった?
7月15日
千葉県船橋市に都市型屋内スキー場「ザウス」オープン
7月15日
野原しんのすけ 「オラはにんきもの」リリース
7月16日
横浜市の横浜ランドマークタワーが開業。超高層ビルでは高さ日本一。
7月16日
神奈川県横浜市西区のベイサイド(みなとみらい)に当時日本一の高さを誇った超高層ビル、横浜ランドマークタワーが開業。
7月17日
信州博覧会開幕。会期は9月26日まで。
7月18日
第40回衆議院議員総選挙。新党が躍進して自民党・社会党が大敗し、55年体制が崩壊。
7月21日
サザンオールスターズ「エロティカ・セブン」リリース
7月21日
井上陽水「Make-up Shadow」リリース
7月21日
若ノ花が大関に昇進。先に大関になっていた弟・貴ノ花とともに史上初の兄弟同時大関が実現。
7月15日
東北・上越新幹線に総2階建ての新幹線E1系電車(Max)が登場。
7月16日
この日から7月22日までの間、多数の破片に分裂したシューメーカー・レヴィ第9彗星が木星に衝突。
7月16日
青森市の三内丸山遺蹟で巨大建造物の木柱や大量の土器が出土し、国内最大級の縄文期の集落跡であると判明。
7月18日
今井美樹「Miss You」リリース
7月20日
村山首相、自衛隊合憲の所信表明。
7月21日
篠原涼子 with t.komuro「恋しさと せつなさと 心強さと」リリース。ダブルミリオンヒット
7月21日
社会党の村山富市首相が「自衛隊は合憲」と国会答弁。
7月15日
『耳をすませば』(監督:近藤喜文)公開
7月19日
従軍慰安婦問題: 女性のためのアジア平和国民基金発足[3]。
7月20日
政党助成法に基づく初めての政党助成金を8政党に交付
7月21日
『Jリーグ実況 ウイニングイレブン』(PS, コナミ)発売
7月21日
サニーデイ・サービス、シングル「青春狂走曲」発売
7月21日
任天堂が3Dゲーム機「バーチャルボーイ」発売
7月18日
JR九州・宮崎空港線(田吉~宮崎空港)が開業。
7月19日
第26回オリンピック・アトランタ大会が開幕。
7月20日
「国連海洋法条約」が日本で発効。
7月20日
アトランタオリンピック開催。日本は金3、銀6、銅5のメダル獲得。
7月20日
この日から海の日施行。
7月20日
映画『学校の怪談2』(監督:平山秀幸)公開
7月20日
中止となった東京都の都市博に代わり、としまえんの70周年企画「としまえん博覧会96」(略称:とし博)が開幕
7月21日
サッカー五輪代表「マイアミの奇跡」
7月21日
玉置浩二、シングル「田園」発売
7月21日
任天堂が携帯型ゲーム機「ゲームボーイポケット」を発売。
7月16日
「臓器の移植に関する法律」(臓器移植法)公布。
7月16日
ポケットビスケッツの1stアルバム『Colorful』、オリコン第3位。
7月17日
SCEより『みんなのGOLF』(PS)発売。口コミでロングヒットし最終的にダブルミリオン達成(年内ではミリオン達成)、以降シリーズとなる。
7月17日
アスキーより『ダービースタリオン』(PS)発売(ミリオン達成)。
7月17日
ソニーが「メモリースティック」を発表。
7月19日
『烈火の炎』放映開始。
7月21日
KinKi Kids、『硝子の少年』と「A album」でCDデビューし、爆発的ヒット。
7月17日
aiko、シングル『あした』でデビュー。
7月18日
劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲(監督:湯山邦彦)
1998年の出来事
人気のドラマ
●1996年
![]() | ロングバケーション | 月曜日21時放送 最高視聴率36.7% |
![]() | ひとつ屋根の下2 | 月曜日21時放送 最高視聴率34.1% |
![]() | GTO | 火曜日22時放送 最高視聴率35.7% |
人気のあった洋画
●1996年![]() | ミッション:インポッシブル |
![]() | インデペンデンス・デイ |
![]() | タイタニック |
人気のあった邦画
●1996年![]() | ゴジラVSデストロイア |
![]() | もののけ姫 |
![]() | 踊る大捜査線 THE MOVIE |
流行語
●1996年アムラー |
失楽園 |
キレる |