鉾田市立舟木小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 舟木小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。舟木小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
アメリカのポラロイド社が、世界初のインスタントカメラ「ポラロイド・ランド・カメラ」を発売。
西欧16か国が欧州経済協力条約に調印。欧州経済協力機構(OEEC)を結成。OECDの前身。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。
庭坂事件。奥羽本線・赤岩~庭坂で急行列車が脱線し高さ6mの土手から転落。乗務員3人死亡。
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
東宝争議。東宝が270人の解雇を通告し撮影所立入りを禁止。労組側は会社の解雇案を拒否。

同年代の有名人

  •  倉本聰(脚本家、脚本家):1935
  •  柳澤伯夫(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  園山俊二(漫画家『ペエスケ』『ギャートルズ』):1935
  •  高橋悦史(俳優):1935
  •  若井けんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1935
  •  エルヴィス・プレスリー(ロック歌手)Elvis Aaron Presley):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935
  •  紀田順一郎(文藝評論家、文藝評論家):1935
  •  岩見隆夫(政治評論家):1935
  •  7代目春風亭柳橋(落語家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ