いわき市立湯本第一小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 湯本第一小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。湯本第一小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

NHKラジオで『街頭録音』の放送開始。
GHQが後楽園球場を接収。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
京都・大阪を中心に第1回国民体育大会秋季大会が開幕。
尾道鉄道・石畦[いしぐろ]駅で列者転覆事故。138人死傷。
吉田茂が45代内閣総理大臣に就任し、第1次吉田茂内閣が発足。5次8年にわたる吉田ワンマン時代が始る。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
「物価統制令」公布。

同年代の有名人

  •  野沢太三(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  笹野貞子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  鎮西清高(地球科学者):1933
  •  扇千景(林寛子)(参議院議員、参議院議員):1933
  •  須藤良太郎(参議院議員[元]):1933
  •  島原幸雄(野球(投手)):1933
  •  野田昌宏(SF作家、SF作家、SF作家):1933
  •  7代目嵐徳三郎(歌舞伎役者):1933
  •  若井はんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ