茨木市立東小学校 1946年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
東小学校同窓会のイメージ
名簿

 1946年の出来事

1946年のニュース

初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
ハイパーインフレ中のハンガリーで新通貨「フォリント」を導入。1フォリント=40穣(4×10の29乗)ペンゲーとする。
日本海軍の潜水艦12隻(伊36・伊47・伊53・伊58・伊402ほか)が、アメリカ軍により海没処分。
衆議院で大日本帝国憲法改正案が可決。「日本国憲法」が成立。
中国に亡命していた日本共産党幹部・野坂参三が16年ぶりに帰国。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
国連総会で、国連国際児童緊急基金(ユニセフの前身)設立を採択。
通化事件。旧満州国通化市で中国共産軍に対し日本人が蜂起するが、八路軍により鎮圧。数千名が虐殺される。
第28回全国中等学校優勝野球大会開幕。戦時中中止されていた中等学校野球大会(後の高校野球)が再開。

同年代の有名人

  •  相川浩(アナウンサー[元](NHK)):1933
  •  貝原俊民(兵庫県知事(公選5代)):1933
  •  フィリップ・ロス(小説家『さようなら、コロンバス』):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  河上和雄(検察官[元]、検察官[元]):1933
  •  岡田茉莉子(女優):1933
  •  梶原拓(岐阜県知事[元]):1933
  •  葉山峻(衆議院議員、衆議院議員):1933
  •  藤田まこと(俳優、俳優):1933
  •  長尾立子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.