足利市立葉鹿小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 葉鹿小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。葉鹿小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

大阪府茨木[いばらき]市が市制施行。
アメリカの文化人類学者ルース・ベネディクトの日本研究書『菊と刀』が日本で出版。
国連総会が韓国政府を朝鮮半島における唯一の合法政府と認定
「国立国会図書館法」公布・施行。6月5日に旧赤坂離宮に本館が開館。
国際連合休戦監視機構を創設。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
国連朝鮮委員会で朝鮮半島の南部単独選挙実施を決議
大韓民国憲法公布。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。

同年代の有名人

  •  土橋正幸(野球(投手・監督)):1935
  •  羽子錦徳三郎(相撲):1935
  •  漆原美代子(環境デザイナー):1935
  •  白川澄子(声優):1935
  •  川津祐介(俳優):1935
  •  阿刀田高(小説家『ナポレオン狂』『新トロイア物語』):1935
  •  河野典生(小説家『殺意という名の家畜』):1935
  •  細谷巖(グラフィックデザイナー):1935
  •  トニー・ザイラー(スキー(アルペン))Anton(Toni) Sailer):1935
  •  レオナルド熊(コメディアン(コント・レオナルド[解散])):1935

ヒット曲



ページの先頭へ