京都市立大淀中学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 大淀中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。大淀中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

大本営・政府聯絡会議で南部仏印進駐などの「南方政策」促進を決定。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「秋雲」が進水。
ゾルゲ事件で、ドイツの新聞社特派員ルヒャルト・ゾルゲをスパイ容疑で逮捕。
ルーズベルト米大統領が年頭教書で「言論及び表現・信仰・欠乏・恐怖からの自由」(4つの自由)の演説。
日本海軍の伊70潜水艦が、ハワイ諸島沖で米空母艦載機の爆撃を受け沈没。
対ソ連戦に備え大本営が関東軍特種演習(関特演)を発動。70万人が参加。
六大都市で米穀配給通帳制を実施。
イギリスが「日英通商航海条約」の破棄を通告。
日本軍が英領マレー半島へ上陸。
「国民学校令」公布。小学校を国民学校に改め義務教育を8年に延長。4月1日に施行。

同年代の有名人

  •  ジョルジュ・ドルリュー(作曲家)Georges Delerue):1925
  •  マーガレット・サッチャー(首相(71代))Margaret Hilda Thatcher、首相(71代))Margaret Hilda Thatcher、首相(71代))Margaret Hilda Thatcher):1925
  •  ジョン・テイト(数学者):1925
  •  藤沢嵐子(タンゴ歌手[元]):1925
  •  阪田寛夫(小説家『土の器』)1974年下期芥川賞):1925
  •  ジャック・レモン(俳優)Jack Lemmon):1925
  •  森清(衆議院議員):1925
  •  栃錦清隆(春日野親方[元])(相撲/横綱(44代)):1925
  •  能見正比古(文筆家、文筆家):1925
  •  クラウス・フリードリッヒ・ロス(数学者):1925

ヒット曲



ページの先頭へ