神田女学園中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 神田女学園中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。神田女学園中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。
東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明。
マッカーサー元帥が起草させた日本国憲法の草案(マッカーサー草案)が完成。13日に日本政府に手交。
東京警視庁で初めて採用された婦人警官62人が初勤務。
紀伊水道沖を震源とするM8.0の地震(昭和南海地震)。津波などで死者1432人。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
旧円の流通を全面禁止。
日本労働組合総同盟(総同盟)結成。
「ユネスコ憲章」が発効し教育科学文化機関(ユネスコ)が発足。

同年代の有名人

  •  いずみたく(作曲家、作曲家):1930
  •  萩元晴彦(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1930
  •  笹沢左保(小説家『木枯らし紋次郎』):1930
  •  竹村幸雄(衆議院議員):1930
  •  ジャスパー・ジョーンズ(画家):1930
  •  デレック・ウォルコット(詩人、詩人、詩人):1930
  •  浜田貫太郎(漫画家):1930
  •  渡辺謙太郎(アナウンサー[元](TBS)):1930
  •  開高健(小説家『裸の王様』『日本三文オペラ』)1957年下期芥川賞):1930
  •  早坂茂三(政治評論家):1930

ヒット曲



ページの先頭へ