長崎県立長崎西高等学校長与分校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 長崎西高校長与分校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。長崎西高校長与分校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
神田共立講堂で第1回NHKのど自慢全国コンクール優勝大会開催。
国連総会が世界人権宣言を採択
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
「少年法」「少年院法」施行。
国際ペンクラブが日本ペンクラブの復帰を承認。
「公認会計士法」公布。
ソ連の軍政当局が西ベルリンに入る人や貨物の検問を開始。

同年代の有名人

  •  5代目春風亭柳朝(落語家):1929
  •  ケルテース・イムレ(小説家):1929
  •  黛敏郎(作曲家):1929
  •  平山亨(映画監督、映画監督):1929
  •  ショパン猪狩(コメディアン(東京コミックショウ)):1929
  •  岩垂寿喜男(衆議院議員、衆議院議員):1929
  •  高野悦子(映画運動家、映画運動家):1929
  •  奥平康弘(憲法学者、憲法学者):1929
  •  鈴木和美(参議院議員、参議院議員):1929
  •  アーノルド・パーマー(ゴルフ):1929

ヒット曲



ページの先頭へ