北海道富良野農業高等学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 富良野農業高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。富良野農業高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

ノルウェーが国際連合に加盟
第32軍の牛島満司令官、長勇参謀長らが摩文仁村で自決。沖縄守備軍の組織的抵抗が終る。
ギリシアが国際連合に加盟
樺太の真岡で、上陸したソ連軍と日本軍が戦闘開始。逃げ場を失った女性電話交換手9名が自決。
米軍機1200機が関東・東海地方の各地を攻撃。以降、空襲が激化する。
教育科学文化機関(ユネスコ)創立総会で「ユネスコ憲章」を採択。翌年11月4日に発効。
硫黄島の戦いで、アメリカ軍が硫黄島の完全占領を発表。
アメリカ軍が模擬爆弾・パンプキン爆弾による原爆投下訓練を開始。
大本営が沖縄での作戦終結を発表。
沖縄から発進された戦闘機と爆撃機の聯合部隊が九州各地を機銃爆撃。

同年代の有名人

  •  宮本研(劇作家『日本人民共和国』):1926
  •  吉野弘(詩人):1926
  •  今村昌平(映画監督『楢山節考』『うなぎ』):1926
  •  中西績介(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1926
  •  折原啓子(女優):1926
  •  初代京山幸枝若(浪曲師):1926
  •  西澤潤一(工学者(半導体)):1926
  •  石井ふく子(テレビプロデューサー):1926
  •  ジョン・J・ファン・ロッド(医学者):1926
  •  加藤万吉(衆議院議員[元]):1926

ヒット曲



ページの先頭へ