宣真高等学校1959年卒業生  ログインページ
1959年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1959年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宣真高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宣真高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1959年の出来事

1959年のニュース

新潟県白根[しろね]市が市制施行。2005年に新潟市と合併して消滅。
フジテレビが開局。
「計量法」施行。尺貫法を廃止しメートル法のみに。
長野県篠ノ井[しののい]市が市制施行。1966年に長野市と合併して消滅。
中国共産党政府の抑圧に反撥してチベットで暴動。31日にダライ・ラマ14世がインドに亡命。
キューバ革命で、カストロがキューバの首都ハバナに進軍し独裁政権を打倒。共産政権を樹立。
バスク地方のスペイン・フランスからの独立を求める急進的組織ETA(バスク祖国と自由)が発足。
海上自衛隊のむらさめ型対空護衛艦「むらさめ」(DD-107)が竣工。
南極の非軍事利用を取り決めた「南極条約」に日英米など12か国が調印。
国連ラオス小委が外部からの侵略は確認できずと報告

同年代の有名人

  •  板東英二(タレント、タレント):1940
  •  上條恒彦(俳優、俳優):1940
  •  アラン・ケイ(コンピュータ技術者、コンピュータ技術者、コンピュータ技術者):1940
  •  中村敦夫(参議院議員[元]、参議院議員[元]、参議院議員[元]):1940
  •  松永真(グラフィックデザイナー):1940
  •  竜崎勝(俳優、俳優):1940
  •  4代目市川左團次(歌舞伎役者):1940
  •  ハイン・S.ニョール(俳優『キリング・フィールド』)Haing S. Ngor):1940
  •  森村桂(小説家『天国に一番近い島』):1940
  •  ブルース・リー(李小龍)(俳優『燃えよドラゴン』)Bruce Lee):1940

ヒット曲

●1958年

1位位嵐を呼ぶ男:石原裕次郎
2位位夕焼けとんび:三橋美智也
3位位だからいったじゃないの:松山恵子

●1959年

1位位夜霧に消えたチャコ:フランク永井
2位位南国土佐を後にして:ペギー葉山
3位位古城:三橋美智也

●1960年

1位位ズンドコ節:小林旭
2位位霧笛が俺を呼んでいる:赤木圭一郎
3位位誰よりも君を愛す:松尾和子&和田弘とマヒナスターズ


人気のあった洋画

●1958年
1位十戒
2位バイキング
3位大いなる西部
●1959年
1位リオ・ブラボー
2位大いなる西部
3位騎兵隊
●1960年
1位ベン・ハー
2位アラモ
3位眠れる森の美女

人気のあった邦画

●1958年
1位忠臣蔵
2位陽のあたる坂道
3位紅の翼
●1959年
1位任侠中仙道
2位日本誕生
3位血斗水滸伝 怒涛の対決
●1960年
1位天下を取る
2位波濤を越える渡り鳥
3位闘牛に賭ける男

ページの先頭へ