三富村立川浦小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 川浦小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。川浦小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

「労働関係調整法」公布。
山本実彦らが協同民主党を結成。
「金融緊急措置令」に基づく旧円と新円の交換が始る。世帯主は300円、その他は1人100円に制限。
ソ連が原子力兵器禁止条約案を国連に提示(グロムイコ案)、現存物破壊を主張
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
英領ホンジュラス問題で英がグアテマラに国際司法裁判所への委託を提案
樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催

同年代の有名人

  •  ウィリー・ネルソン(シンガーソングライター):1933
  •  梶原拓(岐阜県知事[元]):1933
  •  植田紳爾(演出家、演出家):1933
  •  桜井新(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1933
  •  高原須美子(経済評論家、経済評論家):1933
  •  フィリップ・ロス(小説家『さようなら、コロンバス』):1933
  •  池田敬子(体操):1933
  •  小堀桂一郎(比較文学者):1933
  •  マイケル・ケイン(俳優):1933
  •  蓮実進(衆議院議員[元]):1933

ヒット曲



ページの先頭へ