大宮町立七保第三小学校 1972年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1972年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1972年の出来事
1972年のニュース
「自然環境保全法」公布。 |
刑事ドラマ『太陽にほえろ!』が放送開始。 |
グアム島で元日本兵の横井庄一さんを発見・救出。敗戦から28年目。 |
サンティアゴで第3回国連貿易開発会議、ODAの引き上げを要請 |
北朝鮮で前日に制定された新憲法に基づき、金日成が新設の国家主席に就任。 |
フィリピン・ルバング島で地元警察が元日本兵2人を発見し銃撃戦に。1人死亡、小野田寛郎元少尉が逃走。 |
電話料金が度数制から時間制に変更。3分10円。 |
阪急の福本豊選手が年間105盗塁の世界新記録を達成。 |
北海道の三菱鉱業美唄鉄道(美唄~常盤台10.6km)がこの日限りで廃止。 |
四日市喘息訴訟で津地裁が企業の共同不法行為を認める原告勝訴の判決。 |
同年代の有名人
- 中原八一(参議院議員):1959
- 飛田展男(声優):1959
- 朝松健(小説家):1959
- 椎名恵(歌手):1959
- 阿知波悟美(女優):1959
- 小野みゆき(女優):1959
- 大野泰正(参議院議員):1959
- 森公美子(オペラ歌手、オペラ歌手):1959
- 中沢けい(小説家『海を感じる時』):1959
- 東儀秀樹(雅楽師):1959
ヒット曲
●1971年 | |
![]() | わたしの城下町:小柳ルミ子 |
---|---|
![]() | 知床旅情:加藤登紀子 |
![]() | また逢う日まで:尾崎紀世彦 |
●1972年 | |
![]() | 女のみち:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 瀬戸の花嫁:小柳ルミ子 |
![]() | さよならをするために:ビリーバンバン |
●1973年 | |
![]() | 女のみち:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 女のねがい:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 学生街の喫茶店:ガロ |
人気のあった洋画
●1971年 |
![]() | ある愛の詩 |
![]() | エルビス・オン・ステージ |
![]() | 栄光のル・マン |
![]() | ゴッドファーザー |
![]() | 007/ダイヤモンドは永遠に |
![]() | 屋根の上のバイオリン弾き |
![]() | ポセイドン・アドベンチャー |
![]() | 007/死ぬのは奴らだ |
![]() | ゲッタウェイ |
人気のあった邦画
●1971年 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎恋歌 |
![]() | 公式長編記録映画 日本万国博 |
![]() | 戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎夢枕 |
![]() | 昭和残侠伝 破れ傘 |
![]() | 新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義 |
![]() | 日本沈没 |
![]() | 人間革命 |
![]() | ゴルゴ13 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.