共和町立発足第二小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 発足第二小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。発足第二小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
「優生保護法」(現在の「母体保護法」)公布。
李承晩が韓国初代大統領に就任。
大阪府泉佐野[いずみさの]市が市制施行。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
近鉄奈良線花園駅で衝突事故。死者49人。
国連安保理がオランダに対して即時停戦を決議
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
司法省を廃止し法務庁を設置。
静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。

同年代の有名人

  •  小林久三(推理小説家『暗黒告知』)1974年乱歩賞):1935
  •  太田豊秋(参議院議員[元]):1935
  •  中江真司(声優、声優):1935
  •  三木卓(詩人、詩人):1935
  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  ジャン=ルイ・シェレル(服飾デザイナー):1935
  •  森下郁子(河川学者):1935
  •  清水嘉与子(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1935
  •  倉橋由美子(小説家『パルタイ』『夢の浮橋』):1935
  •  ポール・オニール(実業家、実業家、実業家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ