大阪市立鶴見南小学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 鶴見南小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。鶴見南小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

B29爆撃機481機が神戸へ来襲。神戸の東半分が焼失。死者3184名。
世界食糧農業機構(FAO)憲章が効力発生
日本海軍の巡潜甲型改2潜水艦「伊号第一四潜水艦」(伊14)が竣工。
ロンドンで国連教育科学文化機関設立会議、ユネスコ憲章が調印
エンパイアステートビルにB-25爆撃機が激突。乗員3人は死亡。火災によりビル内でも約40人が死傷。
インドが国際連合に加盟
占領軍要人用列車の運転を開始。
樺太からの引揚げ船・泰東丸・小笠原丸・第二新興丸がソ連のL12潜水艦の雷撃で沈没。死者行方不明1708人。
未明にB-29爆撃機131機が仙台を空襲。死者2755人。
スカルノがインドネシアの独立を宣言。旧宗主国のオランダが認めず4年にわたる戦争に突入。

同年代の有名人

  •  高井有一(小説家『北の河』):1932
  •  石橋大吉(政治家):1932
  •  小林亜星(作曲家):1932
  •  木元教子(評論家):1932
  •  遠藤実(作曲家)2009年国民栄誉賞(第16号):1932
  •  田宮榮一(警視監[元]、警視監[元]):1932
  •  神津善行(作曲家):1932
  •  奥田碩(経営者、経営者、経営者):1932
  •  3代目三遊亭圓歌(落語家):1932
  •  ドナルド・ラムズフェルド(国防長官(13代、国防長官(13代、国防長官(13代):1932

ヒット曲



ページの先頭へ