弘前市立松原小学校 1953年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1953年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1953年の出来事
1953年のニュース
米軍のC-124輸送機が東京都小平市の畑に墜落。乗員129名全員死亡。 |
伊東絹子がミス・ユニバースで3位になり日本人で初めて入賞。「八等身美人」が流行語に。 |
奄美群島返還に関する日米協定に調印。翌日発効。 |
岡山県西大寺[さいだいじ]市が市制施行。1969年に岡山市に編入され消滅。 |
国連総会で1926年奴隷制条約の改定議定書を採択 |
宮城県気仙沼[けせんぬま]市が市制施行。 |
第34代米大統領にドワイト・D.アイゼンハワーが就任。 |
吉田首相の「バカヤロー」発言により衆議院で首相の懲罰動議が可決。 |
吉田茂が51代内閣総理大臣に就任し、第5次吉田茂内閣が発足。 |
紅白歌合戦が初の公開放送。この年から大晦日の放送となる。 |
同年代の有名人
- ディオンヌ・ワーウィック(歌手):1940
- 田島征彦(絵本作家):1940
- ジョン・ハート(俳優『エレファントマン』):1940
- 日下圭介(推理作家『蝶たちは今…』)1975年乱歩賞):1940
- ピーター・フォンダ(俳優、俳優、俳優):1940
- ウィリアム・コーエン(国防長官[元]):1940
- 森田公一(作曲家、作曲家):1940
- サパルムラト・ニヤゾフ(大統領(初代))Saparmyrat Nyyazow):1940
- アンナ・カリーナ(女優):1940
- 小林研一郎(作曲家、作曲家):1940
ヒット曲
●1952年 | |
![]() | テネシー・ワルツ:江利チエミ |
---|---|
![]() | リンゴ追分:美空ひばり |
![]() | お祭マンボ:美空ひばり |
●1953年 | |
![]() | 津軽のふるさと:美空ひばり |
![]() | 君の名は:織井茂子 |
![]() | 毒消しゃいらんかね:宮城まり子 |
●1954年 | |
![]() | 真室川ブギ:林伊佐緒 |
![]() | ひばりのマドロスさん:美空ひばり |
![]() | 高原列車は行く:岡本敦郎 |
人気のあった洋画
●1952年 |
![]() | 風と共に去りぬ |
![]() | 硫黄島の砂 |
![]() | 誰が為に鐘は鳴る |
![]() | 地上最大のショウ |
![]() | シェーン |
![]() | クォ・ヴァディス |
![]() | ローマの休日 |
![]() | 砂漠は生きている |
![]() | グレン・ミラー物語 |
人気のあった邦画
●1952年 |
![]() | ひめゆりの塔 |
![]() | お茶漬の味 |
![]() | ひばり姫初夢道 |
![]() | 君の名は・第二部 |
![]() | 君の名は・第一部 |
![]() | 太平洋の鷲 |
![]() | 君の名は・第三部 |
![]() | 忠臣蔵 花の巻・雪の巻 |
![]() | 七人の侍 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.