金沢市立石引町小学校東分校 1949年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1949年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
石引町小学校東分校同窓会のイメージ
名簿

 1949年の出来事

1949年のニュース

世界初の実用的なプログラム内蔵方式コンピュータ「EDSAC」が初稼動。
蒋介石が中華民国の首都を台湾・台北に移す。
カシミール紛争に対して国連が住民投票による帰属決定を決議
東京・大阪・名古屋の証券取引所で、1945年から停止されていた株式売買を再開。
ドイツ連邦共和国基本法(新憲法)施行。ドイツ連邦共和国(西ドイツ)臨時政府が成立。
川崎汽船の旅客船「青葉丸」がデラ台風により大分県沖で転覆。死者・行方不明者141人。
世界初のジェット旅客機「DH.106コメット」が初飛行に成功。
ニューヨーク・ブロードウェイでミュージカル『南太平洋』が初演。
法隆寺金堂が漏電により火災。国宝の壁画のほとんどが火災と放水で損傷。
アメリカのビクターが45回転レコード(ドーナツ盤)を開発・公開。

同年代の有名人

  •  アブドーラ・ザ・ブッチャー(プロレス):1936
  •  ロバート・ラングランズ(数学者):1936
  •  西沢周平(漫画家『ズッコケ社員』):1936
  •  三ツ矢歌子(女優):1936
  •  アントニオ・ガデス(舞踊家)Antonio Gades):1936
  •  宮柱義雄(浜風親方[元])(相撲):1936
  •  中原爽(参議院議員[元]、参議院議員[元]):1936
  •  難波利三(小説家『てんのじ村』『地虫』):1936
  •  9代目三笑亭可楽(落語家):1936
  •  下重暁子(評論家、評論家):1936

ヒット曲

●1950年

1位位夜来香:山口淑子
2位位熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男
3位位星影の小径:小畑実


人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク

人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.