伊達市立上保原小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 上保原小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。上保原小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

タイが国連に加盟。
ニューヨークに国際復興開発銀行(IBRD,世界銀行)が設立。
第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
1943年から中止されていた東京六大学野球が再開。
GHQが極東国際軍事裁判所の設置を命令。
大阪朝日新聞が「現代かなづかい」による紙面作りを開始。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
在日本朝鮮居留民団結成。1948年に在日本大韓民国民団に改称。
首相官邸デモ事件。デモ行進中の在日朝鮮人が首相官邸に侵入しようとして警官隊と乱闘。

同年代の有名人

  •  渡辺省三(野球(投手)):1933
  •  藤木洋子(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1933
  •  奥村淑子(声楽家):1933
  •  ハインリッヒ・ローラー(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  オノ・ヨーコ(小野洋子)(芸術家、芸術家):1933
  •  伊丹十三(映画監督、映画監督):1933
  •  天野祐吉(コラムニスト、コラムニスト):1933
  •  横森良造(アコーディオン奏者):1933
  •  淡路恵子(女優):1933
  •  丸山圭三郎(言語学者、言語学者):1933

ヒット曲



ページの先頭へ