かすみがうら市立下大津小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
下大津小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
大韓民国が成立。
セーラー万年筆が国産ボールペンの販売を開始。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
日米間の国際電話が開通。
「警察法」施行。中央集権的警察を解体し国家地方警察・自治体警察の二本立てとする新警察制度が発足。
帝国銀行から第一銀行が分離。
横浜・ルーゲーリック球場で巨人-中日戦が日本初のナイターで開催。
北海道苫小牧[とまこまい]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  小原乃梨子(声優):1935
  •  野村克也(野球(捕手・監督)):1935
  •  福井俊彦(日本銀行総裁(29代)):1935
  •  澄田信義(島根県知事[元]):1935
  •  日下部禧代子(参議院議員[元]):1935
  •  若井けんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1935
  •  浜木綿子(女優(宝塚歌劇[元](40期)):1935
  •  橋本昌二(囲碁棋士):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935
  •  生田正治(経営者、経営者、経営者):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.