島根県立隠岐水産高等学校 1949年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1949年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
隠岐水産高校同窓会のイメージ
名簿

 1949年の出来事

1949年のニュース

西鉄クリッパーズ(現 埼玉西武ライオンズ)創立。
米コロンビア大教授シャウプが団長の税制使節団が来日。税制改革勧告を行う。
映画倫理規定管理委員会(映倫)が発足。
ドッジGHQ財政顧問が日本の経済安定策(ドッジ・ライン)を発表。
世界初の実用的なプログラム内蔵方式コンピュータ「EDSAC」が初稼動。
国連安保理が韓国の国連加盟を拒否
タイから寄贈された象が日本に到着。10日の贈呈式ではな子と命名。
「社会教育法」公布。
ドイツ連邦共和国基本法(新憲法)施行。ドイツ連邦共和国(西ドイツ)臨時政府が成立。
金融業者「光クラブ」社長の東大生・山崎晃嗣が事業に行きづまり自殺。「アプレゲール」の処世術として話題に。

同年代の有名人

  •  小山内美江子(脚本家『3年B組金八先生』):1930
  •  笹沢左保(小説家『木枯らし紋次郎』):1930
  •  須川栄三(映画監督『野獣死すべし』『蛍川』):1930
  •  平山郁夫(日本画家)1998年文化勲章):1930
  •  オーネット・コールマン(ジャズサックス奏者):1930
  •  國弘正雄(通訳者、通訳者):1930
  •  佃公彦(漫画家『ほのぼの君』):1930
  •  フレッド・セイバーヘーゲン(SF作家『バーサーカー』)Frederick Thomas Saberhagen):1930
  •  千登三子(茶道家、茶道家):1930
  •  アナトリー・ルキヤノフ(最高会議幹部会議長):1930

ヒット曲

●1950年

1位位夜来香:山口淑子
2位位熊祭(イヨマンテ)の夜:伊藤久男
3位位星影の小径:小畑実


人気のあった洋画

●1950年
1位白雪姫
2位黒水仙
3位ジャンヌ・ダーク

人気のあった邦画

●1950年
1位宗方姉妹
2位自由学校
3位佐々木小次郎

Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.