桃山学院高等学校 1940年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1940年の出来事
1940年のニュース
兵庫県芦屋[あしや]市が市制施行。 |
日本海軍の大和型戦艦「大和」が進水。 |
大分県日田[ひた]市が市制施行。 |
大阪府吹田[すいた]市が市制施行。 |
南フランス・ドルドーニュで地元の少年がラスコーの洞窟遺蹟を発見。 |
鹿児島県川内[せんだい]市が市制施行。2004年に合併して薩摩川内市となり消滅。 |
新協劇団・新築地劇団が大弾圧を受け、団員や後援会関係者が検挙、劇団が解散させられる。 |
「国民服令」公布。 |
山口県岩国[いわくに]市が市制施行。 |
ナチスがワルシャワ・ゲットーを封鎖。 |
同年代の有名人
- 庄野潤三(小説家『プールサイド小景』『浮き灯台』)1954年下期芥川賞):1921
- 菅野直(海軍軍人、海軍軍人):1921
- 福島菊次郎(写真家、写真家):1921
- 平ノ戸千代蔵(相撲):1921
- 五味康祐(小説家『喪神』『柳生武芸帳』)1952年下期芥川賞):1921
- 谷内六郎(挿絵画家):1921
- エドワード・G・サイデンステッカー(日本文学研究者)Edward George Seidensticker):1921
- おおば比呂司(漫画家):1921
- 斎藤真(政治史学者)2005年文化勲章):1921
- 川崎徳次(野球(投手・外野手・監督)):1921
ヒット曲
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.