明石市立江井島小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 江井島小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。江井島小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

岡晴夫の歌謡曲『憧れのハワイ航路』が発売。
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
東富士が横綱に昇進。
東京家政学院内に「子供のための音楽教室」を開設。後に桐朋学園に発展。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
世界保健機関(WHO)設立。

同年代の有名人

  •  寺山修司(歌人、歌人、歌人、歌人):1935
  •  聴濤弘(参議院議員[元]):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  肝付兼太(声優):1935
  •  エルヴィス・プレスリー(ロック歌手)Elvis Aaron Presley):1935
  •  7代目春風亭柳橋(落語家):1935
  •  高橋悦史(俳優):1935
  •  堀達也(北海道知事[元]):1935
  •  ジェームス三木(脚本家):1935
  •  初代森乃福郎(笑福亭福郎)(落語家、落語家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ