志木市立宗岡小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 宗岡小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。宗岡小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連とILO連携協定が調印
第一次インドシナ戦争勃発。フランスのベトナム再侵掠に対抗してホー・チ・ミンが国民に徹底抗戦を呼びかけ。
一部の閣僚の公職追放に伴い、幣原内閣が閣僚を入替え。
第1回国連総会で安全保障理事会が成立。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』の放送開始。
世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
第一次吉田内閣が石炭・鉄鋼を中心に増産する「傾斜生産方式」を決定。
第1回カンヌ国際映画祭開催。
警視庁が婦人警察官の募集を開始。

同年代の有名人

  •  成瀬守重(参議院議員[元]):1933
  •  吉田喜重(映画監督『ろくでなし』):1933
  •  戸川昌子(推理小説家『大いなる幻影』、推理小説家『大いなる幻影』):1933
  •  パウル・クルッツェン(化学者、化学者、化学者):1933
  •  スティーヴン・ワインバーグ(物理学者、物理学者、物理学者):1933
  •  藤家虹二(ジャズクラリネット奏者):1933
  •  春日三球(漫才師[元](春日三球・照代)):1933
  •  内井昭蔵(建築家):1933
  •  柿澤弘治(衆議院議員・参議院議員、衆議院議員・参議院議員):1933
  •  菅原洋一(歌手):1933

ヒット曲



ページの先頭へ