古河市立八俣小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 八俣小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。八俣小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
「優生保護法」(現在の「母体保護法」)公布。
国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
司法省を廃止し法務庁を設置。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。

同年代の有名人

  •  大藪春彦(小説家『蘇える金狼』『野獣死すべし』):1935
  •  芳村真理(司会者、司会者):1935
  •  中島真人(参議院議員):1935
  •  阿刀田高(小説家『ナポレオン狂』『新トロイア物語』):1935
  •  浜村淳(司会者、司会者):1935
  •  3世花柳壽輔(日本舞踊家、日本舞踊家):1935
  •  ジュリー・アンドリュース(女優『サウンド・オブ・ミュージック』):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  中町信(推理小説家『新人文学賞殺人事件』):1935
  •  飯塚よし照(漫画家):1935

ヒット曲



ページの先頭へ