三田市立弥生小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 弥生小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。弥生小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

司法省を廃止し法務庁を設置。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
東宝争議で、砧撮影所に立てこもる組合員400人に対し、東京地裁が撮影所明渡しの仮処分を執行。米軍の戦車7台・飛行機3機などが投入される。
北朝鮮が人民軍を創設。
吉田茂らが民主自由党を結党。153議席で議会第一党に。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
「児童福祉法」全面施行。
群馬県太田[おおた]市が市制施行。
アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。

同年代の有名人

  •  松尾和子(歌手、歌手):1935
  •  押阪忍(司会者):1935
  •  アラン・ドロン(俳優):1935
  •  若杉弘(指揮者):1935
  •  河野典生(小説家『殺意という名の家畜』):1935
  •  ジャン=ルイ・シェレル(服飾デザイナー):1935
  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  ギヤ・カンチェリ(作曲家):1935
  •  レオナルド熊(コメディアン(コント・レオナルド[解散])):1935
  •  太田豊秋(参議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ