丸亀市立栗熊小学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 栗熊小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。栗熊小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

近衛文麿が昭和天皇に「敗戦必至、だが憂うべきは共産革命」と、米英との講和を唱える上奏。
「労働組合法」公布。翌年3月1日施行。
アドルフ・ヒトラーが総統官邸の地下壕(総統地下壕)での生活を始める。
ナチスのアウシュビッツ収容所がソ連軍により解放。
国連食糧農業機関(FAO)設立。
最初の復員船「高砂丸」が中部太平洋メレヨン島から別府港に入港。1628人が復員。
ベロルシア・ソビエト社会主義共和国(ベラルーシ)が国際連合に加盟
沖縄から発進された戦闘機と爆撃機の聯合部隊が九州各地を機銃爆撃。
幣原喜重郎が44代内閣総理大臣に就任し、幣原喜重郎内閣が発足。
エクアドルが国際連合に加盟

同年代の有名人

  •  渡辺美佐子(女優):1932
  •  佐原健二(俳優):1932
  •  秦郁彦(歴史学者):1932
  •  ドン・ブレイザー(野球(内野手・監督)):1932
  •  三浦雄一郎(スキー、スキー):1932
  •  ジャック・シラク(大統領(第五共和政5代)):1932
  •  木元教子(評論家):1932
  •  安田伸(俳優、俳優):1932
  •  冨士谷あつ子(評論家):1932
  •  パット・モリタ(俳優)Pat Morita):1932

ヒット曲



ページの先頭へ