脇野町立脇野町中学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 脇野町中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。脇野町中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
GHQが、改正憲法草案(マッカーサー草案)を日本政府に手交。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
GHQの諮問機関・対日理事会が初会合。
国連総会がスペインのフランコ政権批判を決議、外交関係の断絶もあいつぐ
フランスでブルム社会党内閣が成立。
アイスランドが国際連合に加盟
ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国(北ベトナム)の初代大統領に就任。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
日本海軍の伊202潜水艦が向後岬沖で米海軍により海没処分。

同年代の有名人

  •  ジェイムズ・ベイカー(国務長官[元]):1930
  •  俵孝太郎(評論家、評論家):1930
  •  鯉の勢寅雄(相撲):1930
  •  ジョン・フランケンハイマー(映画監督『影なき狙撃者』『終身犯』)John Frankenheimer):1930
  •  梶山季之(推理小説家『赤いダイヤ』):1930
  •  バズ・オルドリン(宇宙飛行士、宇宙飛行士、宇宙飛行士):1930
  •  リチャード・ドナー(映画監督):1930
  •  クリント・イーストウッド(俳優『ダーティハリー』):1930
  •  長谷川良平(野球(投手・監督))2001年野球殿堂):1930
  •  渡辺省一(衆議院議員、衆議院議員):1930

ヒット曲



ページの先頭へ