新潟県立新津高等学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 新津高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。新津高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り。
連合国が日本の「A級戦犯」28人を極東国際軍事裁判に起訴。
国連がタンガニーカ、ルアンダ、ウルンディ、カメルーン、トーゴ信託統治決定
警官のサーベルを廃止し、白塗りの警棒に。
渋谷事件。東京渋谷で闇市での利権抗争が絡み、渋谷警察署・暴力団の連合隊と在日台湾人が銃撃戦。双方で死傷者43人。
国連総会で、国連本部をニューヨークに置くことが決定。
ヤミ物資販売の一斉取締で在日朝鮮人・中国人を含む183人が連行された長崎警察署を約200人の朝鮮人・中国人が襲撃。警察官1人が死亡。
樺太からの引揚げ船第一号「雲仙丸」が函館港に入港。
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
羽越本線・坂町駅でヤミ米の取締り警官がヤミ米販売をしていた在日朝鮮人ら50人に暴行を受ける。警官20人負傷、14人を検挙。

同年代の有名人

  •  重兼芳子(小説家『やまあいの煙』)1979年上期芥川賞):1927
  •  若城希伊子(小説家、小説家):1927
  •  アルフレード・クラウス(テノール歌手)Alfredo Kraus):1927
  •  シドニー・ポワチエ(俳優):1927
  •  小川国夫(小説家『海からの光』):1927
  •  ハリー・ベラフォンテ(歌手、歌手、歌手):1927
  •  モーリス・ベジャール(バレエ振付師)Maurice B?jart):1927
  •  神代辰巳(映画監督):1927
  •  小笠原弘(俳優):1927
  •  石牟礼道子(小説家『苦海浄土』):1927

ヒット曲



ページの先頭へ