須賀川市立小塩江小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 小塩江小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。小塩江小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
静岡県磐田[いわた]市が市制施行。
第14回オリンピック・ロンドン大会が開幕。日本・ドイツは招待されず。
芦田均が47代内閣総理大臣に就任し、民主・社会国民協同3党の聯立による芦田均内閣が発足。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
岩手県一関[いちのせき]市が市制施行。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。

同年代の有名人

  •  塙嘉彦(編集者):1935
  •  第29代式守伊之助(相撲/立行司[元]):1935
  •  白川澄子(声優):1935
  •  朝丘雪路(女優(宝塚歌劇(39期)):1935
  •  サンディー・コーファックス(野球(投手)):1935
  •  仰木彬(野球(内野手・監督))2004年野球殿堂):1935
  •  ノーマン・フォスター(建築家):1935
  •  赤塚不二夫(漫画家『おそ松くん』『天才バカボン』):1935
  •  御手洗冨士夫(経営者、経営者、経営者):1935
  •  小澤征爾(指揮者):1935

ヒット曲



ページの先頭へ