石下町立豊田中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 豊田中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。豊田中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカの動物学者キンゼイが『男性の性的行動』(キンゼイ報告)を出版。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
天照皇大神宮教(踊る宗教)が東京に進出し、教祖・北村サヨらが銀座の数寄屋橋で「無我の舞」を舞う。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される。
免田事件。人吉市で祈祷師一家が惨殺。翌年1月13日に当時23歳の男性を逮捕し、1952年に死刑が確定するが、再審により1983年に無罪となる。
平野力三らが社会革新党を結成。
国連パレスチナ難民救済事業本部が設置
帝銀事件容疑者として画家・平沢貞通を逮捕。自白の真偽をめぐり問題化。
静岡県島田[しまだ]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  石堂淑朗(脚本家):1932
  •  江森陽弘(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1932
  •  川合伸旺(俳優、俳優):1932
  •  山田康雄(声優):1932
  •  大山勝美(テレビプロデューサー、テレビプロデューサー):1932
  •  寿美花代(女優(宝塚歌劇[元](35期)):1932
  •  マイケル・スミス(生化学者、生化学者、生化学者):1932
  •  青木雨彦(コラムニスト):1932
  •  本郷淳(俳優):1932
  •  中山善衞(宗教家、宗教家):1932

ヒット曲



ページの先頭へ