広島女学院高等学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 広島女学院広島女学院高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。広島女学院広島女学院高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

アメリカの政治家バルークが上院で「冷戦」という言葉を初めて使う。
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
大阪府八尾[やお]市が市制施行。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
大韓民国憲法公布。
福井地震(M7.1)。火災で福井市街が潰滅状態に。死者3769人、全潰3千6百戸。

同年代の有名人

  •  小沢昭一(俳優、俳優、俳優):1929
  •  チェット・ベイカー(ジャズトランペット奏者、ジャズトランペット奏者、ジャズトランペット奏者):1929
  •  小黒八七郎(医師、医師):1929
  •  わたなべまさこ(漫画家):1929
  •  園佳也子(女優):1929
  •  難波靖治(ラリードライバー、ラリードライバー):1929
  •  岩垂寿喜男(衆議院議員、衆議院議員):1929
  •  オードリー・ヘップバーン(女優『ローマの休日』)Audrey Hepburn):1929
  •  高木正明(参議院議員、参議院議員):1929
  •  奈良岡朋子(女優):1929

ヒット曲



ページの先頭へ