奥州市立姉体小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 姉体小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。姉体小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

人間宣言。昭和天皇が戦後最初の年頭詔書「新日本建設に関する詔書」で自己の神格を否定。
人工甘味料「ズルチン」の販売を許可。
北朝鮮労働党結成。
羽越本線・坂町駅でヤミ米の取締り警官がヤミ米販売をしていた在日朝鮮人ら50人に暴行を受ける。警官20人負傷、14人を検挙。
元満洲国皇帝・溥儀が東京裁判にソ連の証人として出廷。ソ連に有利な証言をするが、後に自著でソ連に強要されたものだったと述べる。
第1回国連安全保障理事会がロンドンで開催
初代国連事務総長にノルウェー出身のトリグブ・リーが選出
東急小田原線(現 小田急小田原線)・大秦野駅(現 秦野駅)附近で停電のため停車した列車がブレーキ故障により上り勾配を逆走、急ブレーキで脱線転覆し、死者30人。
日本新聞協会設立。
「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。

同年代の有名人

  •  藤子・F・不二雄(漫画家『ドラえもん』):1933
  •  河上和雄(検察官[元]、検察官[元]):1933
  •  藤家虹二(ジャズクラリネット奏者):1933
  •  小田晋(精神病理学者):1933
  •  野田昌宏(SF作家、SF作家、SF作家):1933
  •  植田紳爾(演出家、演出家):1933
  •  鳳八千代(女優(宝塚歌劇[元](37期)):1933
  •  濱田隆士(古生物学者):1933
  •  新橋遊吉(小説家『八百長』):1933
  •  中田康子(由狩しのぶ)(女優[元](宝塚歌劇(38期)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ