静岡県立藤枝西高等学校1941年卒業生  ログインページ
1941年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1941年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 藤枝西高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。藤枝西高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1941年の出来事

1941年のニュース

日本海軍の伊号61潜水艦が、壱岐水道で訓練中に特設砲艦「木曾丸」に衝突され沈没。死者61人。
イギリスが「日英通商航海条約」の破棄を通告。
モスクワで「日ソ中立条約」に調印。1945年にソ連が一方的に破毀し宣戦布告。
日本海軍の巡潜甲型潜水艦「伊号第九潜水艦」(伊9)が竣工。
真珠湾攻撃。午前1時半、聯合艦隊機動部隊がアメリカ・真珠湾を攻撃。
日本海軍の翔鶴型空母「瑞鶴」が竣工。
京都農林賞典(菊花賞)でセントライト号が優勝。日本初の三冠馬に。
日本海軍の給糧艦「伊良湖」が進水。
対ソ連戦に備え大本営が関東軍特種演習(関特演)を発動。70万人が参加。
アメリカで「レンドリース法」(武器貸与法)成立。アメリカの安全保障上必要な国へ武器を貸与。

同年代の有名人

  •  内田健三(政治評論家):1922
  •  青木昌治(工学者(電子物性工学)):1922
  •  清水九兵衛(7代目清水六兵衞)(彫刻家、彫刻家):1922
  •  久慈あさみ(女優(宝塚歌劇[元](28期))、女優(宝塚歌劇[元](28期))):1922
  •  ロバート・W.ホリー(生化学者、生化学者、生化学者):1922
  •  江崎誠致(小説家『ルソンの谷間』)1957年上期直木賞):1922
  •  ニコライ・バソフ(物理学者、物理学者、物理学者):1922
  •  小鶴誠(野球(外野手))1980年野球殿堂):1922
  •  4代目寶山左衛門(長唄囃子方)1993年人間国宝):1922
  •  岡部冬彦(漫画家『アッちゃん』):1922

ヒット曲



ページの先頭へ