あま市立七宝小学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 七宝小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。七宝小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
昭電疑獄事件で西尾末広前副総理を逮捕。
巣鴨刑務所で東條英機・廣田弘毅ら7人のA級戦犯に絞首刑を執行。
英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結。1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展。
4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施。1952年に廃止。
国連特別総会、米提案のパレスチナ一時的国連統治を討議(~5.14時間切れ)
「国民の祝日に関する法律」(祝日法)公布・施行。9つの祝日が誕生。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
アメリカのベル研究所でトランジスタの発明が発表される。
戦時中に供出された渋谷駅前の「忠犬ハチ公」像が再建。

同年代の有名人

  •  アキコ・カンダ(舞踊家):1935
  •  ウディ・アレン(俳優、俳優、俳優):1935
  •  鴨下信一(テレビディレクター『ふぞろいの林檎たち』):1935
  •  中島真人(参議院議員):1935
  •  ガボール・ソモライ(化学者):1935
  •  市川雄一(衆議院議員[元]):1935
  •  山根青鬼(漫画家『名たんていカゲマン』、漫画家『名たんていカゲマン』):1935
  •  美輪明宏(歌手、歌手、歌手):1935
  •  白川澄子(声優):1935
  •  加納時男(参議院議員[元]):1935

ヒット曲



ページの先頭へ