石井町立高浦中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 高浦中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。高浦中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

東京・大阪など8都市で警察直通の犯罪通報専用電話(後の110番)を設置。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
ベルリン封鎖が始る。ソ連が西ベルリンへの道路を遮断し食糧輸送を禁止。西側は空輸作戦を開始。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
セイロン(現在のスリランカ)が独立しイギリス連邦内の自治領に。
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催。
パレスチナのデイル・ヤシーン村をユダヤ人テロ組織が攻撃し村民を虐殺。
芦田均内閣が昭電疑獄事件の道義的責任をとって総辞職。
前年8月に賠償艦としてアメリカに引き渡された日本海軍の駆逐艦「花月」が、標的艦として処分。
福井県武生[たけふ]市が市制施行。2005年に合併で越前市となり消滅。

同年代の有名人

  •  ロバート・マンデル(経済学者):1932
  •  小室直樹(社会学者、社会学者):1932
  •  リュック・モンタニエ(ウイルス学者、ウイルス学者、ウイルス学者):1932
  •  西塚泰美(生化学者、生化学者):1932
  •  小掛照二(陸上競技、陸上競技):1932
  •  中村歌江(歌舞伎役者):1932
  •  福田繁雄(グラフィックデザイナー):1932
  •  鈴木その子(美容・料理研究家):1932
  •  ダドリー・ハーシュバック(化学者、化学者、化学者):1932
  •  尾身幸次(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932

ヒット曲



ページの先頭へ