今治明徳高等学校1940年卒業生  ログインページ
1940年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1940年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 今治明徳高校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。今治明徳高校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1940年の出来事

1940年のニュース

津田左右吉の『古事記及日本書紀の研究』『神代史の研究』などが、記紀を批判し皇室を冒涜しているとして発禁に。
第二次大戦で、独軍がパリに無血入城。
ナチスがワルシャワ・ゲットーを封鎖。
大阪朝日新聞と東京朝日新聞がともに「朝日新聞」に改題。
日本海軍の陽炎型駆逐艦「天津風」が竣工。
秋田県能代[のしろ]市が市制施行。
兵庫県洲本[すもと]市が市制施行。
フランスで和平派のフィリップ・ペタン元帥を首班に指名。ドイツに降伏。
南フランス・ドルドーニュで地元の少年がラスコーの洞窟遺蹟を発見。
兵庫県芦屋[あしや]市が市制施行。

同年代の有名人

  •  五味康祐(小説家『喪神』『柳生武芸帳』)1952年下期芥川賞):1921
  •  福井英一(漫画家『イガグリくん』):1921
  •  小峰元(小説家『アルキメデスは手を汚さない』)1973年乱歩賞):1921
  •  小林利雄(広告プロデューサー、広告プロデューサー):1921
  •  犬養道子(評論家、評論家):1921
  •  土井勝(料理研究家):1921
  •  山内明(俳優):1921
  •  福島菊次郎(写真家、写真家):1921
  •  荻原賢次(漫画家):1921
  •  坂倉芳明(経営者、経営者):1921

ヒット曲



ページの先頭へ