仙台市立貝森小学校1979年卒業生  ログインページ
1979年卒業生同窓会

ようこそ! 54年生まれ

未決定(様子見)
未定
未定
久保範明
イメージ 貝森小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。貝森小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

同窓会参加を希望します。 54年生まれです。小平先生担任でした。(2016/10/25 15:23:39:久保範明)
例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1979年の出来事

1979年のニュース

松下電子工業が真空管の生産を終了。国内の真空管生産がなくなる。
セントルシアが国際連合に加盟
この年、国連国際児童年
世界保健機構が天然痘の撲滅を宣言
日本からブラジルへ向かうヴァリグ・ブラジル航空の貨物機が太平洋上を飛行中に行方不明。残骸等も発見されず。
ニカラグアでサンディニスタ民族解放戦線が首都を占領し、ニカラグア革命が終結。
電電公社が自動車電話のサービスを開始。
アメリカの惑星探査機「パイオニア11号」が土星に最接近。
ダグラス・グラマン航空機疑惑の捜査終結を東京地検が宣言。
第35回衆議院議員総選挙。自民党が単独過半数割れとなるが、無所属10人を追加公認して過半数に。

同年代の有名人

  •  橋本さとし(俳優、俳優):1966
  •  常盤響(写真家、写真家):1966
  •  加納朋子(推理小説家『ガラスの麒麟』):1966
  •  大城英司(俳優):1966
  •  小泉今日子(歌手、歌手):1966
  •  田中実(俳優):1966
  •  白沢みき(ジャーナリスト):1966
  •  松永光弘(プロレス):1966
  •  三田寛子(タレント、タレント):1966
  •  星野英彦(ミュージシャン(BUCK-TICK/ギター)):1966

ヒット曲

●1978年

1位位UFO:ピンク・レディー
2位位サウスポー:ピンク・レディー
3位位モンスター:ピンク・レディー

●1979年

1位位夢追い酒:渥美二郎
2位位魅せられて:ジュディ・オング
3位位おもいで酒:小林幸子

●1980年

1位位ダンシング・オールナイト:もんた&ブラザーズ
2位位異邦人:久保田早紀
3位位大都会:クリスタルキング

人気のドラマ

●1978年
1位ドラマ人間模様木曜日22時放送 最高視聴率34.8%
2位Gメン75土曜日21時放送 最高視聴率32.2%
3位大岡越前 第5部月曜日20時放送 最高視聴率31.6%
●1979年
1位水戸黄門 第10部月曜日20時放送 最高視聴率43.7%
2位熱中時代金曜日21時放送 最高視聴率40%
3位太陽にほえろ金曜日20時放送 最高視聴率40%
●1980年
1位3年B組金八先生 第2シリーズ金曜日20時放送 最高視聴率39.9%
2位熱中時代(第2期)土曜日21時放送 最高視聴率34.1%
3位江戸を斬る5月曜日20時放送 最高視聴率31.6%



人気のあった洋画

●1978年
1位スター・ウォーズ
2位未知との遭遇
3位007/私を愛したスパイ
●1979年
1位スーパーマン
2位ナイル殺人事件
3位グリース
●1980年
1位スター・ウォーズ 帝国の逆襲
2位007/ムーンレイカー
3位地獄の黙示録

人気のあった邦画

●1978年
1位野性の証明
2位さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
3位柳生一族の陰謀
●1979年
1位銀河鉄道999
2位あゝ野麦峠
3位男はつらいよ 噂の寅次郎
●1980年
1位影武者
2位復活の日
3位二百三高地

ページの先頭へ