上士幌町立勢多小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
勢多小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

国連が朝鮮総選挙の5月10日実施を決定、北部朝鮮とソ連は反対
ソ連のベルリン封鎖を受け、西側諸国による西ベルリンへの物資の空輸が始る。
チェコスロバキアの2月政変で新民族戦線内閣が成立。共産党が主導権を握る。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
司法省を廃止し法務庁を設置。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
奈良県大和高田[やまとたかだ]市が市制施行。
東宝争議が激化。労働組合員が東宝砧[きぬた]撮影所に籠城。
花森安治が『美しい暮しの手帖』(『暮しの手帖』の前身)を創刊。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。

同年代の有名人

  •  ダン池田(バンドマスター(ダン池田とニューブリード)):1935
  •  桑田二郎(桑田次郎)(漫画家『8マン』):1935
  •  岡ノ山喜郎(相撲):1935
  •  赤塚不二夫(漫画家『おそ松くん』『天才バカボン』):1935
  •  角野栄子(児童文学作家『魔女の宅急便』):1935
  •  新宮正春(小説家、小説家):1935
  •  8代目古今亭志ん馬(落語家):1935
  •  狩野安(参議院議員[元]):1935
  •  若井けんじ(漫才師(若井はんじ・けんじ)):1935
  •  ガボール・ソモライ(化学者):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.