小郡市立大原小学校 1946年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
大原小学校同窓会のイメージ
名簿

 1946年の出来事

1946年のニュース

世界初の電子計算機とされるENIACがアメリカ・ペンシルバニア大学で公開。重さ30トン。
5月19日の食糧メーデーで「朕はタラフク食ってるぞ、ナンジら人民飢えて死ね」とのプラカードを掲げた植島松太郎が不敬罪で起訴。
「宗教法人令」改正。神道を宗教として扱うことになり、神社が国家管理から宗教法人に。
GHQが、軍国主義者・超国家主義者の公職追放と超国家主義団体の解体を指令。
山本実彦らが協同民主党を結成。
大阪府守口[もりぐち]市が市制施行。
東宝が第1回ニューフェイスの審査を行う。応募者は約4千人で採用は三船敏郎、久我美子、岸旗江ら男性16人、女性32人。
日本海軍の伊14潜水艦がハワイ沖で海没処分。
鹿児島県名瀬[なぜ]市が市制施行。
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。

同年代の有名人

  •  北川智絵(声優):1933
  •  ホルスト・ブッフホルツ(俳優『荒野の七人』)Horst Buchholz):1933
  •  芦屋小雁(俳優、俳優):1933
  •  砂田圭佑(衆議院議員[元]):1933
  •  アルヴァロ・シザ(建築家):1933
  •  中野美代子(中国文学者):1933
  •  安倍寧(音楽評論家):1933
  •  恩地日出夫(映画監督):1933
  •  鳳八千代(女優(宝塚歌劇[元](37期)):1933
  •  伊丹十三(映画監督、映画監督):1933

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.