名古屋市立菊里高等学校 1974年卒業生 同窓会
このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。
ようこそ!1974年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。
未決定(様子見)
未定
none
名簿
|
|
|
No data available
1974年の出来事
1974年のニュース
鄧小平が国連総会の演説で「三つの世界論」 |
海上自衛隊のうずしお型潜水艦「くろしお」(SS-570)が進水。 |
長崎県の三菱石炭鉱業高島鉱業所の端島鉱(軍艦島)が閉山。 |
富士山頂所有権訴訟で最高裁が国の上告を棄却。八合目以上の富士山本宮浅間神社への譲渡が確定。 |
テレビアニメ『宇宙戦艦ヤマト』の放映開始。 |
小野田寛郎元陸軍少尉がフィリピン・ルバング島から30年ぶりに日本に帰還。 |
山形県の山形交通高畠線(糖ノ目~高畠5.2km),三山線(羽前高松~間沢11.4km)がこの日限りで廃止。 |
日本消費者連盟が初総会。 |
レオナルド・ダ・ヴィンチの『モナ・リザ』が東京国立博物館で公開。6月10日までに入場者150万人。 |
高知県の土佐電気鉄道安芸線(後免~安芸26.8km)がこの日限りで廃止。 |
同年代の有名人
- チョウ・ユンファ(周潤發)(俳優):1955
- 2代目中村梅雀(俳優):1955
- くらもちふさこ(漫画家『いつもポケットにショパン』):1955
- 倉本昌弘(ゴルフ):1955
- アグネス・チャン(陳美齡)(タレント、タレント、タレント):1955
- 柴本浩行(声優):1955
- 遠藤一彦(野球(投手)):1955
- 海原しおり(漫才師(海原さおり・しおり)):1955
- エドワード・ヴァン・ヘイレン(ミュージシャン(ヴァン・ヘイレン/ギター・キーボード)):1955
- 金子修介(映画監督):1955
ヒット曲
●1973年 | |
![]() | 女のみち:宮史郎とぴんからトリオ |
---|---|
![]() | 女のねがい:宮史郎とぴんからトリオ |
![]() | 学生街の喫茶店:ガロ |
●1974年 | |
![]() | なみだの操:殿さまキングス |
![]() | あなた:小坂明子 |
![]() | うそ:中条きよし |
●1975年 | |
![]() | 昭和枯れすゝき:さくらと一郎 |
![]() | シクラメンのかほり:布施明 |
![]() | 想い出まくら:小坂恭子 |
人気のあった洋画
●1973年 |
![]() | ポセイドン・アドベンチャー |
![]() | 007/死ぬのは奴らだ |
![]() | ゲッタウェイ |
![]() | エクソシスト |
![]() | 燃えよドラゴン |
![]() | パピヨン |
![]() | タワーリング・インフェルノ |
![]() | 大地震 |
![]() | エマニエル夫人 |
人気のあった邦画
●1973年 |
![]() | 日本沈没 |
![]() | 人間革命 |
![]() | ゴルゴ13 |
![]() | 日本沈没 |
![]() | ノストラダムスの大予言 |
![]() | 砂の器 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎子守唄 |
![]() | 男はつらいよ 寅次郎相合い傘 |
![]() | 伊豆の踊子 |
Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.