小松市立原小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
原小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

全日本学生自治会総連合(全学連)が結成大会。145校が加盟。
万代橋事件。新潟市にある信濃川・万代橋に花火大会の見物客が殺到したため欄干が崩落。死者11人。
4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施。1952年に廃止。
衆院不当財産取引委員会で昭和電工への復金融資をめぐる贈収賄が問題化。昭電疑獄に発展。
中国人民解放軍が北平(現在の北京)に無血入城。
「集団殺害罪の防止及び処罰に関する条約」(ジェノサイド条約)締結。
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称。
東京でガールスカウト復活のための準備委員会が発足。
馴れ合い解散。衆議院で与野党の話し合いにより第二次吉田内閣の内閣不信任案を可決し衆議院解散。
最高裁が、「死刑は新憲法でも合憲」と判決。

同年代の有名人

  •  石井トミコ(女優):1935
  •  小杉隆(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1935
  •  島津伸男(作曲家『函館の女』):1935
  •  サム・クック(ミュージシャン)Sam Cooke):1935
  •  工藤直子(詩人、詩人):1935
  •  峰恵研(声優):1935
  •  リー・レミック(女優)Lee Remick):1935
  •  白川澄子(声優):1935
  •  加納時男(参議院議員[元]):1935
  •  フロイド・パターソン(ボクシング)Floyd Patterson):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.