東松山市立唐子小学校1945年卒業生  ログインページ
1945年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1945年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 唐子小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。唐子小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1945年の出来事

1945年のニュース

ブレトゥン・ウッズ協定が発効、IMFと国際復興開発銀行(世界銀行)が設置
日本海軍の伊44潜水艦が、沖縄東方海面で米艦載機・駆逐艦の攻撃を受け沈没。
日本海軍の伊370潜水艦が、硫黄島附近で米駆逐艦の雷撃を受け沈没。
大日本産業報国会が解散。
日本海軍の橘型駆逐艦「榎」が小浜湾内で触雷により大破擱座。そのまま終戦を迎え、1948年に解体。
ソウルで朝鮮建国準備委員会が発足。
米英ソ3国によるヤルタ会談が開始。第二次大戦後の国際秩序を決める。
B29爆撃機14機が日本統治下の台湾・台北市を無差別爆撃。死者3千人以上。
李承晩がアメリカから帰国し南朝鮮の指導者に。
日本海軍の橘型駆逐艦「椎」が竣工。

同年代の有名人

  •  メルヴィン・シュワーツ(物理学者、物理学者、物理学者):1932
  •  植草貞夫(アナウンサー(朝日放送[元])):1932
  •  田沢智治(参議院議員、参議院議員):1932
  •  江森陽弘(ジャーナリスト、ジャーナリスト):1932
  •  二上達也(将棋棋士):1932
  •  ルイ・マル(映画監督)Louis Malle):1932
  •  青木雨彦(コラムニスト):1932
  •  黒井千次(小説家『群棲』):1932
  •  山内一弘(野球(外野手・監督))2002年野球殿堂):1932
  •  桂由美(服飾デザイナー):1932

ヒット曲



ページの先頭へ