小谷村立南小谷中学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
南小谷中学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

栃木県鹿沼[かぬま]市が市制施行。
国際連合休戦監視機構を創設。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
国連インド・パキスタン委員会が両国に停戦を要求、両国も停戦で原則合意
オランダのヴィルヘルミナ女王が健康上の理由で退位。ユリアナが新女王に即位。
東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子が北京で銃殺刑。
内閣が「当用漢字音訓表」を告示。当用漢字1850字の漢字の読み方を制限。
中華民国総統選挙で蒋介石を選出。最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。
新制高等学校が発足。
「児童福祉法」全面施行。

同年代の有名人

  •  藤井裕久(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  深田肇(衆議院議員[元]):1932
  •  横山ノック(大阪府知事[元]、大阪府知事[元]、大阪府知事[元]):1932
  •  2代目露の五郎兵衛(2代目桂小春団治,2代目露の五郎)(落語家):1932
  •  井上喜一(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  大沢啓二(大沢昌芳)(野球(外野手・監督)):1932
  •  海老一染太郎(曲芸師(海老一染之助染太郎)):1932
  •  谷幹一(俳優、俳優):1932
  •  青木雨彦(コラムニスト):1932
  •  小田実(小説家、小説家):1932

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.