鹿町町立神林小学校 1948年卒業生 同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
神林小学校同窓会のイメージ
名簿

 1948年の出来事

1948年のニュース

静岡県吉原[よしわら]市が市制施行。1966年に富士市と合併。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。
婦人運動家・奥むめおの呼びかけにより東京・新宿で「不良マッチ退治の主婦の大会」開催。主婦連合会結成のきっかけとなる。
帝国銀行から第一銀行が分離。
アラブ諸国とイスラエルが国連の停戦命令を受諾、アラブ側諸軍の戦意が低迷
世界銀行がチリに発電所・農業機械用に1600万ドルを融資
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
昭和電工疑獄で栗栖赳夫経済安定本部長官を逮捕。
「夏時刻法」(サマータイム法)公布。1952年に廃止。
インド独立の父マハトマ・ガンジーが極右ヒンズー教徒により暗殺。

同年代の有名人

  •  杉浦忠(野球(投手・監督))1995年野球殿堂):1935
  •  今田美奈子(洋菓子研究家):1935
  •  山根青鬼(漫画家『名たんていカゲマン』、漫画家『名たんていカゲマン』):1935
  •  峰恵研(声優):1935
  •  八名信夫(俳優):1935
  •  一峰大二(漫画家):1935
  •  白川澄子(声優):1935
  •  羽田孜(首相(80代)):1935
  •  2代目林家正楽(紙切り芸人):1935
  •  富山治夫(写真家):1935

ヒット曲



Copyright ©2015 R & Y Co., Ltd. All Rights Reserved.