吉川市立中曽根小学校1946年卒業生  ログインページ
1946年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1946年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 中曽根小学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。中曽根小学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1946年の出来事

1946年のニュース

国連原子力委員会が核兵器廃絶を目指した「バルーク案」を可決
「熊沢天皇」が出現。名古屋の雑貨商・熊沢寛道が、後醍醐天皇の南朝方の子孫だと名乗りを上げる。
「吉田内閣打倒国民大会」開催。翌年の2.1ストに発展。
国際司法裁判所(ICJ)が発足
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化。
御木徳近がPL教団を開教。戦前に結社禁止になった「ひとのみち教団」が復活。
ニュルンベルク国際軍事裁判の最終判決。ナチス戦犯22人のうちゲーリング、リッベントロップら12人に絞首刑。
12代片岡仁左衛門一家5人が、食べ物の恨みにより同居人に惨殺される。
ブルガリアで国民投票により王権の廃止が決定。
アフガニスタン・アイスランド・スウェーデンが国連に加盟。

同年代の有名人

  •  有馬真喜子(評論家、評論家):1933
  •  若尾文子(女優):1933
  •  アルヴァロ・シザ(建築家):1933
  •  砂田圭佑(衆議院議員[元]):1933
  •  栃光正之(千賀ノ浦親方[元])(相撲):1933
  •  安倍寧(音楽評論家):1933
  •  亀井郁夫(参議院議員[元]):1933
  •  加藤明(バレーボール(ペルー女子代表監督)):1933
  •  ウィリー・ネルソン(シンガーソングライター):1933
  •  中西太(野球(内野手・監督)):1933

ヒット曲



ページの先頭へ