鯖江市中央中学校1948年卒業生  ログインページ
1948年卒業生同窓会

このページはまだ幹事さんが決まっていないため、どなたでも参加できます。参加をする方は「同窓会参加依頼メッセージフォーム」より参加依頼(メールの登録などは任意)を行った後、「同窓会への参加リクエスト」の「承認されました」ボタンを押してログインパスワードを確認してください。

ようこそ!1948年卒業生同窓会ページです。同窓会をやりたいと思っている方是非ご参加ください。

未決定(様子見)
未定
none
イメージ 中央中学校同窓会のイメージ

同窓会参加依頼メッセージフォーム

この同窓会に参加したい人は以下に幹事様宛メッセージを投稿してください。中央中学校の卒業生であることがわかるメッセージだと許可されやすいでしょう。
同窓会へ参加できない方も「同窓会ページへの参加申請」を行うことで同窓生と交流することが出来ます。
※メールを設定すると参加承認時にご連絡いたします。
※参加承認の通知以外の目的でメールを利用することは一切ありません。

同窓会への参加リクエストを表示しています。

例)懐かしいね。みなさんお元気ですか?同窓会是非参加したいです。
※「承認」は管理者(幹事)のみが行えます。



 1948年の出来事

1948年のニュース

国連安保理がカシミール問題で人民投票を勧告、ネルーは拒絶
平野力三らが社会革新党を結成。
帝銀事件。帝国銀行椎名町支店で行員12名が毒殺され、現金・小切手18万1千円が強奪される。
吉田茂が48代内閣総理大臣に就任し、第2次吉田茂内閣内閣が発足。
寿[ことぶき]産院事件。東京新宿区の寿産院の院長夫妻が、もらい子103人の養育費を着服し餓死させた容疑で逮捕。
北朝鮮が人民軍を創設。
国連パレスチナ調停委員会設立、エルサレムの国際管理など休戦原則を採択
第3回国連総会で「世界人権宣言」を全会一致により採択。
マカオ発香港行のキャセイ・パシフィック航空の水陸両用旅客機がハイジャック。犯人が機長と副操縦士を射殺してしまい、飛行機が墜落、犯人1人以外の25人が死亡。
岡山県児島[こじま]市が市制施行。1967年に倉敷市と合併して消滅。

同年代の有名人

  •  田の中勇(声優):1932
  •  小田実(小説家、小説家):1932
  •  ミシェル・ルグラン(作曲家、作曲家、作曲家):1932
  •  横山ノック(大阪府知事[元]、大阪府知事[元]、大阪府知事[元]):1932
  •  嶋岡晨(詩人):1932
  •  藤井裕久(衆議院議員[元]、衆議院議員[元]):1932
  •  吉田竜夫 (漫画家、漫画家):1932
  •  田中希代子(ピアニスト):1932
  •  山崎朋子(女性史研究家、女性史研究家):1932
  •  高井有一(小説家『北の河』):1932

ヒット曲



ページの先頭へ